ホームヘルプサービス すみれ園について
日常生活を営むのに支障がある高齢者の方や、障害をお持ちの方に「できるだけ住み慣れた我が家で安心して暮らしたい」という願いに応じるために、ご自宅に資格を持ったホームヘルパーがお伺いし、家事や介護のお手伝いを行います。
利用者の方々に住み慣れた家で安心して生活していただけるようにその方に合わせた援助を提供いたします。
ケアマネージャーが作成するケアプランに基づいてサービスを提供します。
・衣類交換
・入浴、洗髪、足浴、清拭などの清潔援助
・排泄介助
・認知症のある高齢者の介護
・体位変換、離床介助
・外出の付添い、通院介助
・食事の準備介助、その他の家事介助
【身体介護(身体の介護に関する事)】
・車椅子やベッドへの移乗・移動
・入浴介助や清拭
・起床や就寝の介助
・食事の介助
・着替えなどの更衣の介助
・体位交換
・服薬の介助
・排泄の介助
・通院や外出の介助
【生活支援(生活の援助に関すること)】
・一般的な調理・配下膳
・衣類整理被服補修
・洗濯
・ベッドメイク
・買い物
・掃除
・薬の受け取り
(病院受付から薬の配達まで)
サービスのながれ
①サービスの相談・依頼 | |
ご利用者様・ご家族様からのご依頼、もしくは担当ケアマネジャーからご依頼をお受けいたします。 | |
②訪問介護計画書の作成 | |
ケアマネジャーからご提出いただいたケアプランを基に当事業所の担当者がサービス内容等の訪問介護計画書を作成いたします。 | |
③ご契約 | |
訪問介護計画書をご確認いただき、サービスの内容と費用をわかりやすくご説明したうえで、 ご納得いただければご契約いただきます。 | |
④訪問スケジュールの決定 | |
訪問介護計画書を基に訪問スケジュールを作成いたします。 ※祝日も変わらず訪問いたします。また、早朝や夜間、休日等もご相談に応じます。 |
|
⑤サービス開始 | |
ケアプランや訪問介護計画書に基づいてご利用者様に満足していただけるサービスを提供いたします。 | |
⑥モニタリングの実施 | |
提供したサービス内容が適切かどうか、ご利用者様に満足していただいているのかを定期的に見直します。 モニタリングによって、新たな問題やニーズが明らかになった場合は、次のサービス提供に反映させます。 |
ご相談窓口
営業時間 8:30~17:30
TEL:0952-82-3311FAX:0952-82-3027
佐賀県杵島郡大町町大字福母3031-1
ホームヘルプサービスすみれ園 担当 植松いづみ
苦情処理窓口
・大町役場介護保険担当 0952-82-3187
・国民健康保険団体連合会 0952-26-4181
・佐賀県社会福祉協議会 0952-25-2980
・介護保険事業 0954-69-8222
個人情報保護
私たちは、個人情報保護法に則って、ご利用者及び家族等の個人情報保護を遵守します。